静岡県の老人ホーム・介護施設情報サイト
介護保険には軽度順に自立・要支援・要介護とあり、8段階で判定されます。要介護3は中度と言われる介護状態で、ご自宅での介護は負担も大きくなります。そのため特別養護老人ホームへの入居も可能となります。こちらの記事では、要介護3の状態、受けられる介護サービス、要介護3に合う老人ホームの選び方についてご説明しています。
要介護3の方は、全体的に身のまわりの世話を自身でやることが困難な状態です。具体的には、身だしなみや居室の掃除など身のまわりの世話や、立ち上がる・片足で立つなどの複雑な動作、排泄ができない状態と言われています。歩く・両足で立った姿勢を保てないなど移動のための動きが自分でできないことがある、精神や行動障害がいくつかある、認知機能の低下が全体にみられる場合もあります。これらはあくまで目安のため、実際にその方の状況を見て判断します。
要介護3の方が利用できるサービスの、デイ・デイケア・訪問介護・福祉用具貸与・ショートステイ・小規模多機能型居宅介護について解説します。
・デイサービス
デイサービスとは通所介護のことで、施設へ通って食事や入浴、高齢者同士の交流を行います。社会性を維持する目的もあり、最近はリハビリに力を入れている施設も増えています。
・通所リハビリテーション(デイケア)
デイケアと呼ばれる通所リハビリテーションはデイサービスより機能訓練を充実させた施設です。老人保健施設などのリハビリテーション施設へ通って、食事や入浴、生活機能向上のための機能訓練を行います。
・訪問介護
訪問介護は介護施設からスタッフを利用者の自宅へ派遣し、入浴・排泄・食事などのほか、調理・洗濯・掃除などを行います。
・福祉用具貸与
要介護3に認定されると、利用できる福祉用具の幅が広がります。制限はありますが、13品目全てが対象です。
・ショートステイ
ショートステイは利用者が特養などに短期間入所し、入浴・排泄・食事や機能訓練を受ける施設です。家族の介護負担軽減を目的としても利用されることがあります。
・小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護は、利用者の希望に応じて、介護や家事のサービス提供、機能訓練をそれぞれ訪問・通所で提供します。基本料金利用料は月定額制で、食費などは利用状況により異なります。また、登録者専用の宿泊室があり、訪問・通所・宿泊を組み合わせて利用することができます。
要介護3の方は上手に介護サービスを利用しながら、自宅で生活することもできますが、老人ホームへ入居することでさまざまなメリットが期待できます。要介護3の方が老人ホームへ入居する理由やメリットを紹介します。
要介護3の方は一人暮らしが難しく、生活する上で介助が必要な状態です。老人ホームへ入居して常にサポートを受けると、心身ともにすこやかな生活を送りやすくなります。また、介助量が増えるため家族の負担が大きくなり、介助しきれなくなることも入居理由のひとつです。
要介護3の方で、介護を受けつつ状態の改善や維持に取り組みたい方には、24時間体制でサービスを受けられる特別養護老人ホーム・介護付き有料老人ホームがおすすめです。また、介護度が上がっても引き続き利用できる介護型のサービス付き高齢者向け住宅・必要に応じて介護サービスを利用できる住宅型有料老人ホームもおすすめです。
要介護3の方で認知症のある場合、認知症高齢者に特化したグループホームがおすすめです。入居者と職員が協力して家事を行い、自立した生活を支援します。また、24時間体制で介護職員が見守りや介助を行います。
要介護3の方は、家族の介助や必要に応じて介護サービスを利用することによって、自宅での生活が可能です。一人暮らしをすることに不安が出てきたり、家族の介助の負担が大きくなってきた場合は、気になる施設への相談や見学を検討してみましょう。老人ホームへの入居を検討されている方は静岡老人ホーム紹介タウンYAYAにご相談ください。
静岡老人ホーム紹介タウンYAYAは、お客様一人ひとりの状態に合った老人ホーム探しをお手伝いしています。施設選びや見学にも同行するので、より満足いただける施設選びが可能となります。相談から入居まで無料でご利用いただけます。お問い合わせはこちらからどうぞ