静岡県の老人ホーム・介護施設情報サイト
介護お役立ち情報
有料老人ホームには介護付き・住宅型・健康型の3種類あり、入居条件や受けられるサービスなどが異なります。こちらの記事では、入居条件、費用、受けられるサービス、他の老人ホームとの違いについて説明しています。
有料老人ホームの定義はお金を払い高齢の方を入居させ、食事の提供、介護(入浴・排せつ・食事)の提供、洗濯・掃除等の家事や健康管理をする施設とされています。
上記のうちいずれかのサービス、もしくは複数のサービスを提供し、老人が健康を保ち安心して暮らせる環境を提供します。提供するサービスや施設・設備などにより費用は低額なものから高額なものまであり、種類もいろいろです。入居条件はありますが、どのような環境でどういった生活を希望するかによって適した施設を選択できます。
介護度や希望するライフスタイルなどにより、適した施設が異なります。有料老人ホームの種類について解説します。
介護保険の特定施設入居者生活介護の指定を受けた有料老人ホームで、介護サービスを重点的に提供します 。身体や生活支援のほか、リハビリやレクリエーションなどのサービスを受けることが可能です。要介護認定を受けている方が対象の「介護専用型」と、自立して生活できる方も入居できる「混合型」があります。
食事の提供、洗濯、掃除といった生活支援を主に提供する施設です。自立した生活ができる方を対象とした施設、要介護度が低い方までを対象とした施設、自立から要介護の方まで全般的に対応する施設、医療依存度の高い重度の方専門の施設など、運営方針によりその幅は広いです。介護サービスは外部や併設の業者と契約することで受けられます。レクリエーションやイベント、趣味に関する設備環境、サークル活動など、楽しみながら生活できる環境を整えています。
自立して日常生活ができる方が入居できる施設です。食事や洗濯、掃除などのサービスを提供します。健康で元気な方がアクティブに生活できるよう、さまざまな設備や施設があり、レクリエーションやイベント、サークル活動も盛んに行われている施設が多いです。
ただし、施設数が少ないので、限られた施設の中から選ばなければなりません。また、入居後、介護が必要となった場合は退去しなければなりません。
有料老人ホームは種類によって入居条件があるので把握しておきましょう。
介護付き有料老人ホームは、「介護専用型」が要介護認定を受けている方、「混合型」は健康で自立している方と要介護の方、どちらでも入居できます。年齢は原則65歳以上 です。(「混合型」は自立~要支援の方専用フロアを住宅型有料老人ホームとして運営している場合が多いです。)
住宅型有料老人ホームは原則65歳以上で、自立している方、軽度の要介護の方。健康型有料老人ホームは原則60歳以上、健康で自立していることが条件です。
有料老人ホームの費用は主に入居時に支払う費用と月額費用が必要です。金額は提供するサービス内容や場所、設備や環境など施設によって幅があります。
有料老人ホームの入居時費用の相場は約170万円です。入居時費用(入居一時金とも言う)は家賃の前払い金で、数年分をまとめて支払うシステムです。最初に家賃をまとめて払うことで、月額費用を安くすることができます。施設によって、入居時費用を安く、またはゼロにして月額費用を高くしているケースもあります。
月額費用の相場は、種類ごとに異なります。介護付き有料老人ホームが15~35万円、住宅型有料老人ホームが15~30万円です。内訳は、共益費・管理費、生活支援・介護サービスや基本サービス費、食費、光熱水費などです。ほかに、国の基準以上の手厚い介護サービスを提供する場合、上乗せサービス費がかかることがあります。また、キッチンの有無や広さなどの設備によって、居住費は変わります。
参考:高齢者向け住まいにおける運営形態の多様化に関する実態調査研究
有料老人ホームでは種類の違いによってそれぞれのサービスの充実度が異なりますが、基本的には次のようなサービスが受けられます。
食事、排せつ、入浴介助のほか、清拭や身の回りをきれいにする、体位交換や移動・移乗の介助などのサービスが受けられます。また、服薬の確認、外出や通院の介助サービスも提供します。
食事の提供、掃除や洗濯、見守り、買い物の代行や来訪者への対応などをしてくれます。さらに、健康相談や日常生活における悩みや困っていることがあれば、相談することも可能です。
入居者の状態に合わせた食事が提供されます。季節に合わせた食材を使ったり、個人の好みによって選択可能なメニューが用意されたりする施設もあります。入居者様に合った食事形態や持病に合わせた治療食での提供が可能な施設もあります。
体操やゲームなどのほか、講師を招いての書道や料理教室の開催、演奏会やコーラスなどさまざまなレクリエーションやイベントが開催されます。作品を作る、仲間とテニスや麻雀をするなど、楽しみながら過ごすことができるでしょう。認知症予防や進行を遅らせること、生活のメリハリにも効果的です。
定期健康診断や健康相談など、入居者の健康維持のためのサービスが提供されます。また、医療機関との連携があり緊急対応のできる体制を整えています。
施設によって、身体的・精神的な痛みを緩和しながら看取りに対応しているケースもあります。また、緊急時には協力医療機関による対応ができるようになっています。
有料老人ホームでは、生活相談サービスがあります。施設の入退居に関する相談や地域の医療機関との調整などのほか、施設で過ごす上での悩みや困ったことを相談することができます。
老人ホームには有料老人ホームのほか、特別養護老人ホーム、グループホームやサービス付き高齢者向け住宅があります。
それぞれの施設との違いを解説します。
一般的に「老人ホーム」と言えば以前は特別養護老人ホームのことを指していました。介護保険制度以前よりある老人ホームで、日常生活全般の介護、支援を行う施設です。現在は入居対象が原則的に要介護5以上となっています。年金収入他の所得により費用が異なるなど、有料老人ホームに比べ費用が大きく下がるのも特徴です。以前は入居待機者が多くなかなか入居できない施設でしたが、対象が要介護3以上となったことで、比較的入所しやすくなっているようです。
グループホームは認知症の高齢者が入居対象です。5~9人でユニットを組み、共同生活をするのが特徴です。専門スタッフがサポートしながら、共同生活を送ることで認知症の症状の進行を遅らせるという目的があります。家事を分担したり、コミュニケーションを取ったりしながら生活をするのがグループホームです。有料老人ホームで入居者同士が家事を行うことはありませんが、グループホームでは役割分担があり、それぞれが役割を遂行しながら生活していきます。
有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の大きな違いは、契約方式です。有料老人ホームは利用権方式ですが、サービス付き高齢者向け住宅は賃貸借契約となります。サービス付き高齢者向け住宅は安否確認や生活相談が主なサービスで、介護サービスなどは外部契約となることがほとんどです。基本的に健康で自立した方向けで、賃貸住宅として自由に生活をするスタイルです。
サービス付き高齢者向け住宅の中には有料老人ホームに相当する「食事の提供、介護(入浴・排せつ・食事)の提供、洗濯・掃除等の家事や健康管理」を行う施設もあり、有料老人ホームとしても登録されている施設もあります。介護保険の特定施設入居者生活介護の指定も受けているサ高住が「介護付き有料老人ホーム」と名乗る場合もあります。
有料老人ホームには種類があるので、状態やニーズを踏まえ適した施設を選ぶことが大切です。サービス内容や設備によって費用にも幅があります。
どのようなライフスタイルで過ごしたいかをよく考え、立地や将来のことも踏まえて、安心して生活できる有料老人ホームを選びましょう。
静岡老人ホーム紹介タウンYAYAは、お客様一人ひとりの状態に合った老人ホーム探しをお手伝いしています。施設選びや見学にも同行するので、より満足いただける施設選びが可能となります。相談から入居まで無料でご利用いただけます。お問い合わせはこちらからどうぞ