静岡県の老人ホーム・介護施設情報サイト

まずはお気軽にお電話下さい!
ホーム >  介護お役立ち情報 >  老人ホームの基礎知識 > 老人ホームは何歳から入居するの?

介護お役立ち情報

老人ホームは何歳から入居するの?

2023年1月24日
介護お役立ち情報

老人ホームの入居を検討する中で、老人ホームは何歳から入居するものなのか疑問に思われる方も少なくありません。ご家族様に老人ホーム入居の話をしたら、「まだ早い」と言われ、話を進められなかったというお話を聞きます。こちらの記事では、老人ホームは何歳から入居するのか知りたい方へ、入居可能な年齢、どのくらいの年齢の方が多いのか、入居のきっかけ、検討する時に話し合うことなどについてご説明します。

基本的に60歳から65歳以上が入居可能

静岡老人ホーム紹介タウンYAYA_老人ホームは何歳から入居するの

老人ホームは種類にもよりますが、基本的に60歳から入居できる施設と65歳から入居できる施設があります。特定疾病のある方は60歳未満・65歳未満でも入居可能です。対象となる特定疾病は以下の通りです。

  • 末期がん
  • 関節リウマチ
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  • 骨折を伴う骨粗鬆症
  • 初老期における認知症(65歳未満で認知症を発症)
  • パーキンソン病関連疾患
  • 脊髄小脳変性症
  • 脊柱管狭窄症
  • 早老症
  • 多系統萎縮症
  • 糖尿病性神経障害、糖尿病腎症、糖尿病性網膜症
  • 脳血管疾患
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • 両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

また、サービスごとに入居できる年齢は以下の通りです。

老人ホームの種類入居できる年齢
特別養護老人ホーム65歳以上
軽費老人ホーム60歳以上、
または夫婦どちらか一方が60歳以上
ケアハウス60歳以上または65歳以上
介護付き有料老人ホーム60歳以上または65歳以上
住宅型有料老人ホーム60歳以上または65歳以上
サービス付き高齢者向け住宅60歳以上
グループホーム65歳以上

ケアハウスには自立した生活に不安がある方向けの自立型、介護が必要な方向けの介護型があります。自立型は60歳以上、介護型は65歳以上で要介護1以上の方が入居できます。

介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームは、施設ごとに入居できる年齢が60歳以上か65歳以上か異なります。

入居の決め手は年齢よりご本人様の状態

静岡老人ホーム紹介タウンYAYA_老人ホームは何歳から入居するの

老人ホーム入居者の平均年齢は80歳以上と言われています。介護付き有料老人ホームは87.1 歳、住宅型有料老人ホームは84.0 歳、サービス付き高齢者向け住宅は84.1 歳です。

参考:株式会社野村総合研究所 平成29年度老人保健事業推進費補助金 高齢者向け住まいにおける運営実態の多様化に関する実態調査研究

入居者の平均年齢は80代ですが、入居者全体では60代・70代・90代以上もおり、幅広い年齢の方が生活されています。老人ホーム入居を検討するのは、年齢以外にご本人の状態変化によることが多いです。そのほか、状態変化はなくてもご本人様・ご家族様の意向によることもあります。

老人ホームに入居したきっかけ

静岡老人ホーム紹介タウンYAYA_老人ホームは何歳から入居するの

前章で老人ホームに入居したきっかけは状態変化や意向によることも多いと説明しました。こちらの章では、老人ホームに入居された方が入居を検討したきっかけ例をご紹介します。

きっかけ例1:退院後は在宅生活が厳しい

夫婦で自宅に暮らすAさんの場合 80代 男性

自宅で自立した生活を送るAさんは、脳梗塞で倒れ入院し、左半身麻痺になりました。要介護3に認定され、高齢の奥様が介護することは大変です。娘様・息子様も仕事が忙しく在宅での生活は厳しいため、リハビリ病院に転院・退院後は介護付き有料老人ホームに入居されました。

24時間介護職員のケアを受けられる環境で安心して過ごされています。また、自由に面会もでき、ご家族様との時間も楽しまれています。

きっかけ例2:認知症の進行で1人暮らしが限界になった

1人暮らしのBさんの場合 80代 女性

1人暮らしのBさんは認知症があり、小規模多機能型居宅介護に利用しています。はじめは訪問と通いサービスのみでしたが、徘徊により警察のお世話になることも何度かありました。1人暮らしは限界のため、遠方に暮らすご家族様がBさんを連れて同居しようとするも断念。

グループホームの空室が出るまで小規模多機能型居宅介護の泊まりサービスを活用しました。グループホームに入居し、ご家族様も安心しています。

きっかけ例3:安全な施設でセカンドライフを過ごしたい

2人暮らしのC夫婦の場合 70代

会社を経営していたC夫婦は、ご主人が会長を退任されました。元気なうちに夫婦でセカンドライフを楽しみたいけど、何かあった時のために安全な暮らしがしたいと考えていました。老人ホームの紹介会社に紹介を受け、元気な方も入居されている住宅型有料老人ホームに入居されました。ご夫婦で趣味のゴルフやフラメンコを楽しみながら生活されています。

老人ホーム入居の検討はお早めに

静岡老人ホーム紹介タウンYAYA_老人ホームは何歳から入居するの

自宅での生活が限界になってから、老人ホーム探しするのは介護負担が大きいと言えます。「元気なうちに」あるいは「介護が必要になったら」「認知症になったら」といったことを考え、自宅で自立した生活ができるうちに老人ホームの入居を検討することが理想的です。こちらの章では、入居を検討する前にご本人様・ご家族様と話し合うと良いことについてご説明します。

どのような生活をしたいのか

ご本人様は老後、どこで、どのような生活をしたいのか考えていただくことが大切です。C夫婦のように心身共に元気でも、老人ホームで何かあった時も安心な環境で暮らしたいという方もいます。老人ホームといっても種類や施設のコンセプトにより、さまざまな施設があります。

元気な方向けで居室にキッチンや浴室完備の自由度の高い施設、元気な方から介護が必要な方向けの介護サービスとレクリエーションが充実している施設など特徴があります。どこで、日々どんなことをして暮らしたいのかを考えましょう。

入居するタイミング

入居するタイミングは、上記のどのような生活をしたいのかと通ずる部分があります。元気な方向けの施設に入居後、介護が必要になったら住み替えが必要になる場合もあります。

また、介護が必要になっても自宅で暮らしたい方が多いですが、介護保険サービスを利用しても、ご家族様の支援なしでの生活は難しいことも少なくありません。どのような状態になったら老人ホームに入居するのか、ご本人様とご家族様で話し合いましょう。高齢者は記憶力が低下することもあります。その時のために、決定事項を書面で残しておくことも有効です。

老人ホーム費用を踏まえ計画的に

老人ホーム入居の検討する中で費用は大きな項目です。老人ホームの種類や施設ごとに幅広い料金プランがありますが、大まかな費用は以下の通りです。

入居時費用0円~1000万円以上
月額費用10万円~30万円程度

上記の月額費用には家賃・食費・管理費等が含まれています。そのほかに介護保険料・医療費・おむつ等の日用品費・福祉用具にかかる費用等があります。

老人ホームの平均入居期間は、介護付き有料老人ホームの場合約3年と言われています。短い方は1年未満、長い方は10年以上入居されている方もいます。年齢や状態を考慮して何年入居するのかを考え、毎月の支払できる金額を考えましょう。

老人ホーム入居をお急ぎの方は

静岡老人ホーム紹介タウンYAYA_老人ホームは何歳から入居するの

静岡老人ホーム紹介タウンYAYAはお客様一人ひとりの状態に合った老人ホーム探しをお手伝いしています。施設選びや見学にも同行するので、より満足いただける施設選びが可能となります。当サイトでは、主に4種類の老人ホームをご案内しています。介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・グループホームです。ひとつずつご説明します。

老人ホームの種類入居可能な介護度
介護付き有料老人ホーム要支援~要介護
※施設による
住宅型有料老人ホーム自立~要介護
※施設による
サービス付き高齢者向け住宅自立~要介護
※施設による
グループホーム要支援2以上

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームは、介護保険の利用が前提となるため、要支援から要介護の方が入居可能ですが、要介護以上(※)という施設もあります。稀に自立の方の入居にも対応している施設もあります。特徴は24時間介護職員が常駐し、日常的な入浴・排泄等の身体介護、食事サービス、掃除・洗濯などのサービスを受けられることです。また、看護師から健康管理を受けられます。(※介護保険の指定が地域密着特定施設入居者生活介護の場合)

レクリエーション・イベントを充実させている施設も多く、機能訓練に取り組んでいる施設もあります。トレーニングルームやカラオケ機器などの設備を充実させている施設もあります。

終身利用可能なところも多く、状態が重度化しても他の施設への住み替えをせずに暮らせることも大きな特徴です。ただし、日常的な医療行為が必要な場合は、住み替えが必要になることもあります。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームも自立から要介護の方が入居可能ですが、こちらも要支援以上・要介護の方のみの施設もあります。特徴は介護が必要になると、デイサービスや訪問介護等の他の介護サービスを併用して生活することです。

受けられるサービスは、洗濯掃除等の生活援助・安否確認・緊急時の対応・食事サービスです。日常的な身体介護をする施設もありますが、多くは他のサービスで補う形になります。デイサービスや訪問介護を併設している施設もあるので、移動せずに必要なサービスを受けられることもあります。元気な方向けの施設も多いため、状態が重度化すると住み替えが必要になることもあります。

元気な方が暮らしを楽しむためにレクリエーション・イベントを行う施設も多いです。こだわりの食事の提供、カラオケルームやシアタールームなど設備を充実させている施設もあります。居室内にキッチンや浴室が付いていたり、夫婦部屋があったりとアパートのような暮らしができる施設もあります。

また、訪問看護を利用して医療的対応に特化したタイプの住宅型有料老人ホームも近年は施設数を増やしています。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

サービス付き高齢者向け住宅も自立から要介護の方が入居可能ですが、こちらも要支援以上・要介護の方のみの施設もあります。有料老人ホームとの違いは、バリアフリーの賃貸住宅ということです。そのため、入居時費用に10万円~30万円ほどの敷金がかかります。

また、サ高住には一般向けと介護向けがあります。一般向けは、住宅型有料老人ホームと同様に介護が必要になると外部または併設介護サービスを利用して生活します。元気な方向けの施設のため、基本的なサービスは安否確認と生活相談サービスです。食事・買い物代行や通院の付き添い等の生活支援サービスを提供する施設もあります。

介護向けは、介護職員が24時間常駐し、食事・身体介護・生活支援・レクリエーション・機能訓練などのサービスを受けられます。看護師による健康管理を受け、介護付き有料老人ホームに近い生活ができます。中には併設デイサービスがあり、日中レクリエーション・機能訓練を行う施設もあります。また、終身利用可能な施設もあり、医療依存度が高くなければ重度化しても住み替えが不要です。

グループホーム

グループホームは、要支援2以上で認知症と診断されている方が入居可能です。民間施設の中では比較的安価の施設です。特徴は認知症の方が、他の入居者様や職員と協力して家事をする共同生活を送ることです。

また、24時間介護職員が常駐し、1フロア5人~9人の少人数で手厚い介護を提供します。受けられるサービスは身体介護・洗濯や掃除などの生活支援・食事・レクリエーションです。リハビリ専門職の配置している施設は少ないですが、機能訓練を実施している施設もあります。

グループホームも終身利用に対応している施設が多いです。ですが、看護師を配置している施設は多くないため、日常的な医療行為が必要になると住み替えが必要になることがあります。看護師がいなくても協力医療機関と連携している施設が多いので、急変時は医師の指示に従って対応しています。

老人ホームの入居にお悩みの方は、静岡老人ホーム紹介タウンYAYAにご相談ください。お問い合わせはこちらからどうぞ

静岡老人ホーム紹介タウンYAYA_問い合わせ_資料請求

関連記事