静岡県の老人ホーム・介護施設情報サイト
目次
地域密着型サービスとは、住み慣れた地域で利用する介護保険サービスのことです。
介護保険サービスには、「居宅サービス」と「施設介護サービス」があります。自宅でサービスを受けるときは「居宅サービス」と呼び、施設で介護を受けるときは「施設介護サービス」です。地域密着型サービスは、居宅サービスと施設介護サービスを含む、住み慣れた地域限定のサービスです。サービスの提供の監督は、市町村が行います。さらに市町村に指定された事業所が、各サービスを担当します。地域密着型サービスを受けられるのは、その地域に住所がある方です。原則65歳以上の方で、要介護認定を受けている方が対象となります。介護認定により受けられるサービスが異なります。
地域密着型サービスのメリットは、地域の実情に合わせたサービスを受けられることです。さらに、地域密着型サービスは地域ごとにサービス内容や費用が異なります。国が定める基準に基づきつつ、地域によってはサービスが充実していたり、費用が抑えられていたりすることがあります。
一般的な介護サービスと比べて、小規模な施設が多いのも特徴です。小規模な施設では、スタッフの入れ替わりが少ないため、いつも顔なじみのスタッフに介護をしてもらえるという利点があります。これにより、介護を受ける人も安心してサービスを利用できるでしょう。
地域密着型サービスは、自宅で受けるものと施設で受けるものに分けられます。一人暮らしの高齢者のお宅に訪問するサービスや、同居する家族の安心や休息を目的としたサービスがあります。また、施設で受ける介護サービスには、小規模なものから大規模な施設までさまざまなタイプがあります。自宅から通ってサービスを受ける方法や、施設に入所して介護サービスを受ける方法があります。
小規模多機能型居宅介護は、自宅で過ごす人のための介護サービスです。サービス内容は、通所・泊まり・訪問と3つに分けられています。それぞれ同じ施設を利用しながら、介護が必要になっても自宅で過ごせるよう支援するサービスです。他の場所に移りたくない、施設に入居したくない人に向いているでしょう。自宅で過ごすことを希望されても、日々の状況により必要な介護サービスは異なってきます。認知症の症状が一時的に悪化したときや、家族の休息が必要なときは、短期入所で対応が可能です。
看護小規模多機能型居宅介護は、小規模多機能型居宅介護に看護サービスが加わったものです。同じ施設で通所、泊まり、訪問の3つのサービスを利用できます。施設には看護師が配置されているため、医療行為が必要な方に適しています。ただし、要支援の方はサービスの対象外です。
想定される医療行為には、胃ろうや痰の吸引の管理、褥瘡のケアなどがあります。また、持病を抱える方で自宅での血糖値測定が必要な場合も、看護師による対応が可能です。
夜間対応型訪問介護は、夜間の身体介護に対応するサービスです。一人暮らしの方や、家族と同居する家庭でも、介護サービスを利用することができます。毎日の生活で夜間に介護が必要な人向けです。例えば、夜間におむつ交換が必要な方、寝返り介助が必要な方などです。家族が介護する場合でも、家族の負担軽減に利用できます。老々介護で体力面の心配があるときも向いているでしょう。
定期巡回・随時対応型介護看護は、日中・夜間を通じて、訪問介護と訪問看護が一体的に連携し、定期巡回と随時訪問するサービスです。種類は、「定期巡回」と「随時対応」の2つがあります。定期巡回は、毎日の生活で18時~翌朝8時まで見守りや介護が必要な人向けです。一人暮らしの方の安否確認や、夜間のおむつ交換、寝返り介助などが利用できます。または、家族の負担軽減のため活用することも可能です。随時対応は、日々の生活で見守りや介護は必要ないが、不測の事態に対応できない人向けです。転倒してしまい一人で起き上がれない、または急な体調不良で介護が必要なときに活用します。
認知症対応型通所介護は、認知症の方に限定した通所サービスです。一般の施設だと幅広い利用者に対応しているため、認知症の人が馴染めない場合があります。専門の施設なら、スタッフが認知症への対応に慣れているメリットがあります。通所介護で受けるサービスは、食事の介助や入浴サービスなどです。レクリエーションや機能訓練を通してのコミュニケーションや、認知症予防にも対応しています。「通所」は日帰りサービスのため、自宅から施設に通う必要があります。施設は、利用定員が12名以下の小規模で、アットホームな施設です。
認知症対応型共同生活介護は、グループホームと呼ばれる施設で生活します。5~9人の認知症の人が共同で生活しながら、介護が受けられるサービスです。対象となるのは、要支援2以上の要介護認定を受けた方です。それぞれが食事や掃除などの家事を分担しながら生活しており、24時間体制で介護職による介助や機能訓練などが受けられます。グループホームは、それぞれの能力を活かしながら、アットホームな雰囲気で暮らすサービスです。
静岡市のグループホーム / 浜松市のグループホーム / 沼津市のグループホーム
地域密着型特定施設入居者生活介護は、施設に入所するサービスです。市町村から指定を受けた定員30人未満の有料老人ホームや軽費老人ホームが対象となります。入所できるのは、介護認定を受けた方です。施設でのサービスは、食事や入浴の介助や、排せつの対応、機能訓練などがあります。地域密着型のサービスで、家庭的な雰囲気が特徴です。
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は、小規模な施設に入所して介護を受けるサービスです。この施設は定員30人未満の特別養護老人ホームであり、軽費老人ホームや有料老人ホームと同様のサービス内容が提供されます。具体的には、食事や入浴の介助、排せつの対応、機能訓練などが含まれます。これにより、介護を受ける人ができるだけ自立した生活を送ることを支援します。
また、地域密着型のため、家庭的な雰囲気が特徴です。地域の人々との交流を深めながら、自分らしく生活することができる施設です。
地域密着型サービスの対象者は、要介護認定を受けており、サービスを受ける市町村に住所のある方です。介護度が重くなっても住み慣れた地域で生活できることを目的にしているため、地域に住む人のみが対象となっています。ただし、市町村の同意を受けて他の市町村が指定している事業所の場合は、その限りではありません。この場合は、他の市町村に住所のある方でも、サービスが利用できます。
地域密着型サービスは、高齢者ができる限り住み慣れた地域で安心して過ごせるように、市町村指定の事業者が提供するサービスです。認知症の方や中程度の介護が必要な方でも、このサービスを利用することで住み慣れた地域での生活を続けることができます。一人暮らしの高齢者や、家族が介護をしている場合でも、地域密着型サービスは大きな助けとなります。自宅で介護を行う家族の負担を軽減し、家族全員がより快適に暮らせる環境を作りましょう。
とはいえ、介護を続ける中で、家族が疲れを感じることも少なくありません。介護は肉体的にも精神的にも負担が大きく、時には限界を感じることもあるでしょう。そのような時は、周囲のサポートを積極的に求めることが大切です。家族だけでなく、友人や地域の支援も頼りにしながら、安心できる環境を整えることが重要です。さらに、介護の限界を感じる前に、専門家や専門施設に相談することも考えてみてください。専門の支援を受けることで、より良い介護環境を整え、大切な家族の生活の質を向上させることができます。
例えば、グループホームは、認知症の高齢者が少人数で共同生活を送りながら、専門スタッフのケアを受けられる施設です。家庭的な雰囲気の中で自立を支援し、認知症の進行を緩やかにします。24時間体制で安心して生活できる環境が整っており、入居条件は65歳以上で要支援2以上の認定を受けている方です。
静岡市のグループホーム / 浜松市のグループホーム / 沼津市のグループホーム
静岡老人ホーム紹介タウンYAYAでは、見学や相談を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。大切なご家族が安心して生活できるよう、私たちのサポートをぜひご活用ください。皆様の心からの安心と快適な生活をサポートするために、私たちは全力でお手伝いいたします。どうぞ、お気軽にご相談ください。
著者プロフィール